この記事は広告を含みます
【プラフリー】stasherを16個買ってみてわかったおすすめサイズを紹介します!
プラスチックが使われていない食品保存容器の「stasher(スタッシャー)」。
ジップロックのような食品保存袋の代用品としても使え、最近注目を浴びています。
欲しいけど高い…と半年ほど悩みに悩んでいた私。
思い切っていろんな形とサイズを試してみたところ、気づけば16個を愛用中のスタッシャー信者と化していました。
せっかくなので、スタッシャーを16個買ってみてわかった
- スタッシャーのすごいとこ
- おすすめサイズ
- おすすめの使い方
- 使い方のコツ
- メリット・デメリット
- 安く買う方法
を、紹介します!
stasherはここがすごい!
スタッシャーの製品情報はネット上にたくさん出回っているので、スタッシャーを語る上で欠かすことができないすごいところをざっくりと紹介します。
原料は食品用品質のピュアプラチナシリコーン100%(プラスチックフリー)
タッパーや食品保存袋ってプラスチック製のものがほとんどですが、スタッシャーはシリコン製でプラスチックが使われていません!
健康と環境のためにプラスチックを極力使わない暮らしをしている方におすすめのアイテムです!
私がいつも参考にしているブログのプラなし生活さん(lessplasticlife.com)でも紹介されていますよ♪
▲プラスチックが及ぼす環境への影響などにも非常に詳しいブログです。
約3000回も繰り返し使える
1日1回使っても約8年使えることになりますね。
大事に使えばかなり長持ちしますよ。
冷蔵、冷凍、湯煎、電子レンジ、オーブンでの使用が可能
スタッシャーの耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃。
冷蔵・冷凍はもちろん、湯煎調理、レンジでチン、なんとオーブンでも使えます!
直火や魚焼きグリルでは使えませんのでそこは気をつけてくださいね。
密閉できる
袋のような形になっていて、口にジップがついているので密閉できます。
しっかり口を閉じれば液体が漏れることがないので、液体を保存することもできますよ。
液体を入れたら念のため立てかけて保存しましょうね。
食洗機で洗える
家に食洗機がある方は、食洗機の上の段に入れると汚れがよく落ちるそうです。
ただ、手洗いの場合も食洗機を使う場合も、裏返して洗うことはできません。破れてしまう原因になります。
BPAフリー
スタッシャーはBPA、BPS、鉛、ラテックス、フタル酸エステル類などの有害な物質は含んでいません。
プラスチックの食品保存袋は耐熱温度が商品ごとに異なり、加熱調理ができるものを選ばないと食品に有害な物質が移ってしまうことがあるんです。
体にも環境にも優しいスタッシャーなら安心ですね。
タイプとサイズ
現在、スタッシャーはサイズ展開数含め8種類あります。
- ポケット
- スナック(Sサイズ)
- サンドイッチ(Mサイズ)
- ハーフガロン(Lサイズ)
- スタンドアップ(S・M・L)
- ゴーバッグ
- ボウル(SS・S・M・L・LL)ー NEW!!
引用元:スタッシャー Instagram(@stasherbag_jp)
サイズのイメージが湧きやすい公式インスタグラムを引用しました。
左上のベビーリーフが入ったマチがあるものはスタンドアップのMサイズ。
その隣の紫たまねぎが入っているのはスナック。
その下の一番小さいものはポケット。
その右隣のアボカドが入っているのはサンドイッチ。
最後にアスパラと人参が入っているのはハーフガロン。
ポケット、スナック、サンドイッチ、ハーフガロン
スナック、サンドイッチ、ハーフガロン、ポケットはスリムですが、半分に切ったアボカドが入るくらいのマチはあります。
自立はしません。
こちらはスナック。プチトマトなら10個は入りそうです。
スナックのサイズ:縦12.1×横19.3×マチ2.6cm、容量293.5ml
鶏ムネ肉なら二つに畳んだ状態で1枚入ります。
私は持っていないのですがこれより小さいポケットは、
ポケットのサイズ:縦11.5x横9xマチ2.6㎝、容量118ml
スナックの半分以下の容量です。ミニトマト4つ入るかな?くらいのサイズだと思われます。
こちらは、サンドイッチ。鶏ムネ肉1枚を半分に折って入れた様子です。
サンドイッチのサイズ:縦18.5×横19.3×マチ2.6cm、容量450ml
平均的な大きさの鶏ムネ肉なら2~3枚は入りますよ。
我が家ではサンドイッチサイズ以上のものを入れる機会がなくハーフガロンは購入していないため、サイズだけ紹介しますね。
ハーフガロンサイズ:縦26.1x横21.6xマチ4㎝、容量1.92L
ハーフガロンにはサンドイッチの約4倍もの量が入るようです。
公式のインスタで見かけましたが、iPad airは入らないそうです。防水に使えるかな?と思っている方はご留意ください!
ハーフガロンくらいの長さの野菜はミツロウラップで包んでいます♪
スタンドアップ
スタンドアップはマチが広くて自立するため、液体を入れるのに向いています。
こちらはスタンドアップミニ(Sサイズ)。中サイズの玉ねぎ(1個240g)を二つ入れてみましたが、しっかり封をすることができました。
スタンドアップミニのサイズ:縦14.6×横19.1×マチ6.5cm、容量828ml
ミニですがサンドイッチサイズの倍くらいの容量があるので、そこまでミニでもありません。
こちらはスタンドアップミディアム(Mサイズ)で、手羽先10本をヨーグルト200gに浸けている様子です。
ギリギリSサイズにも入ったと思いますが、ときどき揉み揉みしたかったのでMサイズで余裕をもたせました。
スタンドアップミディアムサイズ:縦18×横21.6×マチ9cm、容量1.6L
キャベツなら1/4は余裕で入ります。
ちなみに、このチキンカレーレシピがおいしいらしく、その仕込みです。レシピは手羽元なのに、間違えて手羽先を用意しました。何やってんだ。
キャベツ半玉が入ったスタンドアップメガ(Lサイズ)です。キャベツを長持ちさせるために芯を取って入れてます。
キャベツひと玉は厳しいですが、半玉なら入ります。大根なら半分に切ると入ります。
スタッシャーは少し口が開きにくいので、無理矢理押し込まないように気をつけましょう。裂けてしまうかも。
スタンドアップメガのサイズ:縦21×横24.5×マチ11.5cm、容量3.07L
かなり大きいですが、プラスチック容器と違って冷蔵庫内で場所を取ることはありません。
ゴーバッグ
2021/5に発売されたばかりのカラビナ付きゴーバッグ。
引用元:スタッシャー Instagram(@stasherbag_jp)
ゴーバッグのサイズ:縦 20.7×横 14.6×3.81cm、容量532ml
サンドイッチよりマチがあるので、容量もサンドイッチより大きめです。
調理よりインスタの写真のような使い方が向いてそうですね。
ボウル
引用元:スタッシャー Instagram(@stasherbag_jp)
2022年5月31日に、自立する「ボウルコレクション」が新登場しました!
- ボウル SS 236mL
- ボウル S 473mL
- ボウル M 946mL
- ボウル L 1.41L
- ボウル LL 1.89L
自立して口がパカッと開くので、食材の出し入れも簡単ですし、液体を注ぐのに便利な注ぎ口が両端についています♬
さらに調理の幅が広がりますね!
ただ、空気を抜いた調理には従来のサンドイッチが向いてそうです。
おすすめの使い方とおすすめサイズ
上でも紹介しましたが、スタッシャーは冷蔵、冷凍、湯煎、電子レンジ、オーブンでの使用が可能です。
公式サイトのレシピを見ていると、
- お肉を入れたハーフガロンをそのままオーブンで焼いたり
- スタッシャーのままケーキも焼いたり
- スタンドアップに水とパスタを入れて電子レンジでチンして調理したり
- スープもおかずもレンチン調理!
で、スタッシャーの万能さに驚かされます…が、
ぶっちゃけオーブン調理は天板の上で直に焼くか耐熱皿を使えばいいし、パスタはお鍋で茹でられますよね。
はい。オーブン調理やレンジ調理のためにスタッシャーを買う必要は、あんまりないと思うんです。
保存容器だって、プラスチックフリーのガラス容器や琺瑯容器、ステンレス容器もあります。
なら、なんのためにスタッシャーを買ったんデスカ?
1. スタッシャーには湯煎調理を任せよう!
スタッシャーがガラス容器や琺瑯容器と決定的に違う点は、空気を抜き密閉できる点!
食品を入れて空気を抜いたスタッシャーを鍋に入れると、湯煎調理や低温調理ができちゃうんです。
ダイエットや筋トレの見方のサラダチキンや鶏ハムのレシピには、大抵大量のラップかジップロックが使われています。
ジップロックやラップで巻いた鶏肉をお湯に入れて放置すると、パサパサになりがちな鶏ムネ肉もしっとり仕上がるので人気のレシピ。
うちではサンドイッチに鶏ムネ肉1枚を入れ、ジップを半分しめた状態で写真のように半分に折りぎゅっと押して空気を抜き、ジップを完全にしめています。
それだけでも、こんな感じに空気が抜けますよ。あとはお湯に浸けて調理するだけ。
もっとしっかり空気を抜きたい場合は、ジップを半分くらいしめた状態で水に沈ませてください。
そうすると、水圧で空気が抜けます。(中に水が入らないように!)
ジップでしっかり密閉されるので、湯煎中も中にお湯が入り込むことがありませんよ♪
サラダチキンや鶏ハムをプラスチックフリーで作れるなんて…!
ただ、スタッシャーはジップロックより硬さがあるため完全に空気を抜ききるのは難しいです。
真空保存するわけではないのでそこまで神経質になる必要はないですけどね。
▲低温調理の際に私が使っている温度計(ブルーというより白に限りなく近いグレー)
2. 浅漬けや味付け卵にも
写真は、スタンドアップのSサイズに湯がいた小松菜と細く切った昆布、鷹の爪、塩、お水を少し入れて浅漬けを作っているところです。
ぎゅっと空気を抜くと汁が全体に回り、漬かり具合にあまり差が出ないんです。
こういう「ビニール袋で簡単」系レシピも、スタッシャーがあれば無敵!
ただ、スタンドアップはマチが広くて空気を抜くのが大変。サンドイッチで作ればよかった。
同じ要領で、ぎゅっと空気を抜けば全体に漬け汁が回るため味卵作りにももってこいですよ♪
公式サイトのレシピもサンドイッチを使ってますね。
3. スタッシャーは冷凍保存も得意
空気を抜けるスタッシャーはお肉や下ごしらえした野菜などを冷凍するのも得意です。
プラスチックを極力使わないようにするために冷凍用のアルミ容器も使ったことがありますが、空気を抜くことができないので空気に触れている面がどうしても乾燥してしまうんです。
スタッシャーならその心配はありませんし、ステンレス容器やプラ容器のようにかさばらないので場所をとりません!
それに、ステンレス容器やプラ容器のパカッと開けるタイプのフタは冷凍庫から取り出した直後は凍っていて無理に開けると割れちゃう恐れがあるのですが、スタッシャーは液体を入れて凍らせていなければ簡単にジップが開くので便利です。
4. 使いかけのハムやふりかけなどの保存にも
たとえば、こういうハム。
使いかけだけど最初から入っていたパックごと袋に入れて保存したいとき、ありませんか?
わざわざ中身を別の容器に移すのはなぁ…ってとき。極力空気にも触れさせたくない食材。
そういう食品も、パックのままスタッシャーに入れて空気を抜いて冷蔵庫に保存できます。
5. フレッシュなハーブ類
大葉やバジルなど、乾燥に弱いハーブの保存もスタッシャーにお任せ。
うちでは濡らしたさらしに包んで茎を下にしスタッシャーに入れ、冷蔵庫の中で立てて置いています。
水分は重力で下に溜まるので、寝かして保管していると一番下の葉は傷み、上の葉は乾いてしまいます。
ところがスタッシャーを使って立てかけて置くことで、茎には水分がいき葉が傷みにくいんです。
サンドイッチなら大葉を立てて入れても収まります。
もちろん、瓶などで代用できますが、スタッシャーだとスリムなので場所をとりませんよ。
たまにさらしを清潔なものに取り替えると、大葉は一カ月はもちますね。
▲さらしって、好きなサイズに切って食器拭きにしたり、湿らせてレンチン時のラップ代わりにしたり、めちゃくちゃ使えます。オーストラリアでは「Cheese cloth」が比較的近いものになりますよ♪
6. お持ち帰り容器に
かさばらないのでカバンに入れて持ち歩き、外食先で食べきれなかったものを詰めて持ち帰ったりもできますよ♪
無理して食べるのは体によくないですからね。
コロナでなかなか出かける機会がありませんが、私はスタッシャーとマイ箸をカバンに入れてあります。
プラスチックフリーだけがサステイナブルな暮らしじゃない!
フードロスも減らしたいです。
▼お箸カバーはシリコンのこれを使ってます
7. 離乳食の温めにも!
パウチタイプの離乳食を温めるのにおすすめな方法を教えてもらったんだけど、これは便利!
— スー@台湾でコロッケ売りたい (@su_chan_tw) August 7, 2021
サンドイッチや野菜などを入れるstasherに入れて持ち運び、食べる前にお湯を注いでおくだけ。
コロナ禍だしお店の人にお願いしづらかったり、公園に行ったりしたときに使える。 pic.twitter.com/5fL3VTdBGZ
スタッシャーをお湯に入れて湯煎調理ができるということは…スタッシャーにお湯を入れて離乳食を温めることもできます!
スタッシャーなら少量のお湯でも離乳食を包み込め、しっかり密閉できるためお湯をこぼす心配もありません。
温めたあとのお湯は、スタッシャーに入れておいて後ほどお手洗いなどで捨てればOK。
すごくいいアイデアですよね!
おすすめサイズ
とにかく、スタッシャーは空気を抜く使い方がおすすめなんです。おすすめサイズは必然的に空気が抜きやすいもの!
そしてそれは…サンドイッチ!
湯煎調理のところで紹介したように、中身を入れて半分~数回折れば空気が抜けるので簡単。
スナックサイズは折れるほどの深さがないので空気を抜くのが難しいです。空気を押し出そうとすれば中身が出てきます。
スタンドアップはマチの部分がゴワゴワしてなかなか空気が抜けません。
私がおすすめする用途での使用なら、自立はしませんが断然サンドイッチが使いやすくておすすめです。
悩んだらとりあえずサンドイッチを買ってみて、用途に合わせて他のサイズを買い足していくといいと思います。
サラダチキン・鶏ハムなど、湯煎調理に興味がある方へ
スタッシャーで湯煎調理や低温調理をする場合、いくつか注意事項があります。
スタンドアップを使う場合
スタンドアップは空気を抜きにくいため食材とスタッシャーの間に空気が入り、スタッシャー内の温度が充分上がりきらない可能性があります。
特に生ものを低温調理する際は、お湯の温度に気をつけてください。
低温調理の際は、スタッシャーに限らず食品保存袋1つにお肉を詰め込みすぎると中まで火が通りにくくなります。食中毒の危険が高まるので気をつけてください。袋1枚につきお肉1枚がちょうどいいですよ。
スナックよりサンドイッチがオススメ
スナックサイズでも鶏ムネ肉1枚分のサラダチキンを作ることができますが、深さが浅く鶏肉とジップまでの距離が短く加熱により固まった鶏肉のタンパク質がジップ周りに詰まりやすいです。
そうなると洗うのが大変なので、サンドイッチサイズに鶏ムネ肉1枚を入れて作る方がおすすめです。
鍋の大きさ
スタッシャーはジップの部分が固めであまり折り曲がらないため、湯煎調理や湯煎調理の際には大きく深い鍋が必要です。
うちは内径21cm、深さ14cmの鍋に軽く押し込んで、鶏ムネ肉が1枚入ったサンドイッチを一度に2枚調理しています。
うちと同じサイズの鍋ならフタもギリギリ閉まると思います。
サンドイッチは縦18.5×横19.3×マチ2.6cm。最低でもジップの横幅分の直径がなければ湯煎調理は難しいです。
鶏ハムの形成
スタッシャーはラップとは違い、ハムのようなきれいな丸い形を形成することはできません。
丸くしたいときは、たこ糸で巻いてからスタッシャーに入れるといいですよ。
おまけ:節約術
スタッシャーで湯煎調理をするときは大きな鍋を使わないといけないため、お湯がもったいない気がします。
うちの鍋は鶏ムネ肉2枚を一度に調理できるので、数回に分けて必要な数だけ作り粗熱を取ってそのまま冷凍庫で保管しています。
私は1時間低温調理→お湯を再加熱→次のお肉を1時間低温調理→お湯を再加熱…といった感じでのんびり数時間かけ水道代とガス代を節約しています。
残ったお湯は、使っていないスタッシャーや保存容器の熱湯消毒や掃除に使うといいですよ!
お手入れ方法
基本的に、洗剤とお湯を入れてシャカシャカ振り柔らかいスポンジで優しく洗ってよく流せばOKです。
ただ、スタッシャーはプラスチックほどではありませんが、油が落ちにくいです。
一度蒸し豚を作ったら、ギットギトになりました。
そういうときは熱いお湯で洗ったり煮沸すると結構落ちますよ。
洗ったら、口が閉じやすいので何かを挟んでしっかり乾かしましょう。
▼こういうディッシュスタンドを使うのがおすすめです。
空き瓶でも代用可能。フタのスクリュー部分にジップが引っかかって浮かせて乾かせます。
写真の瓶の口の直径は4.5cm。サンドイッチやスダンどアップのS~Mサイズにはこれくらいのサイズがちょうどいいです。
スナックにはペットボトルの口くらいがよさそうです。
しっかり乾かせば棚の中にも収納できますが、日本は湿度が高いので私はネットタイプのエコバッグに入れて吊り下げています。ちょっとした見せる収納。
▲オーガニックコットンで安心ですし、プラスチックフリー!
デメリット
メリットは上で散々詳しく紹介しましたが、もう一度簡潔にまとめますね。
- 使い捨てなくていい
- コンパクトに収納できる
- ガラス容器や琺瑯では難しい湯煎調理ができる
- 密閉できるため小物を入れてちょっとした水よけにも
- 有害物質が含まれていない
- 公式サイトで購入するとプラフリー梱包
こんな感じで全力でおすすめしたいスタッシャーですが、次のようなデメリットもあります。
- 値段が高い(後ほど紹介します)
- 中国製
- 油汚れが落ちにくい(プラよりまし)
- 食品のにおいや色が多少残る
- 口が開きにくい
- 鍋のサイズ要注意
価格が高い
スタッシャー、結構いいお値段なんです。
タイプ | 定価(税込み) |
---|---|
ポケット(2個セット販売のみ) | ¥1,980 |
スナック | ¥1,320 |
サンドイッチ | ¥1,650 |
ハーフガロン | ¥2,420 |
スタンドアップS | ¥2,200 |
スタンドアップM | ¥2,530 |
スタンドアップL | ¥3,520 |
ゴーバッグ | ¥2,420 |
でも、3000回使えることを考えると使い捨ての保存袋よりずっと安く、使い捨てる罪悪感からも解放されます!
後ほどお得に購入する方法も紹介しますね!
中国製
私が一番気になるのは製造国です。
ただ、どこのブランドかわからない安価な商品ではありません。
Q: stasherはどこの製品ですか?
A: stasherはカリフォルニアで企画・デザインされ、中国で責任をもって製造されています。
Q: stasherはちゃんと管理されていますか?
A: stasher社はBコーポレーション(環境、社会に配慮した事業活動を行っている)として認証を受けており、これは、製品、工場、サプライヤーが良好で責任ある事業を維持していることを意味します。また、毎年工場を訪問し、生産する上でも高い水準を維持しています。
出典:よくある質問 – Staser
正直、日本製でも材料の原産地はどこかわからない場合がほとんどです。
安いプラスチック製保存袋を使うよりは、シリコンの方が安全だと思って使っています^^
食品のにおいや色が残る
スタッシャーは、ガラスや琺瑯に比べるとにおいや食品の色が残りやすいです。
解決策が公式サイトに載っているので、引用しますね。
Q: 色がうつってしまうことがありますか?
A: 私たちはstasher製造において有毒なシーラントを使用していないので、食品によっては色がついてしまうことがあります。色移りを目立たせなくする方法は、食品によって使用するstasherの色を変えることです。例えばパスタソースの保存用にはシトラスのstasherを選んでください。また、使用後すぐに洗浄することで汚れを減らすことができます。
Q: stasherが汚れてしまった場合、化学物質を使わずに取り除くことができますか?A: 汚れを安全に取り除くための最良の方法:酢や水でベーキングソーダペーストを作る/変色した容器に塗布する/少なくとも20〜30分は時間をおく/通常のようにすすぎ洗いする。
また、数時間スタッシャーを天日干しさせることで色移りやシミを薄くする効果が期待できます。是非、お試しください。
Q: 匂いを吸収しますか?
A: stasherに使用されているシリコーンは無孔質であり、細菌の増殖と臭いを抑制します。食品によっては袋に臭気を残すことがありますが、丁寧な洗浄、それでもダメな場合はベーキングソーダに浸け置きすることでほぼ消すことができます。新鮮なレモンスライスを入れて一晩置くのも効果的です。
出典:よくある質問 – Staser
口が開きにくい
スタッシャーは、パカッと開いたままにすることができません。
食材を入れるときは、開いた状態で何かで押さえて固定したり、漏斗を使ったり、クリップで留めたり、工夫が必要になることがあります。
そのため、一番小さなポケットサイズは物の出し入れがしにくかったり洗いにくかったり、扱いにくいかも…?
どこで買える?安く買うには? in 日本
日本では東急ハンズやヨドバシカメラなどの店舗、公式サイト、Amazon、楽天などで購入できます。
私がおすすめの購入方法を紹介します。
アマゾン
Amazonプライムに加入している人なら、ためしに1個だけ購入してみたい!って方も送料無料なので気軽に試せますね♪
プロキッチン楽天市場店
丁寧な暮らしのヒントがもらえるプロキッチン、大好きなんですよ。
2点までなら送料270円ですし、3,980円以上で送料無料!
スタッシャーと別のものを組み合わせてもよし!
▼組み合わせるのにおすすめ商品はこちら。2点まで送料270円に含められます。
めちゃSMART楽天市場店
生活をスマートにするアイテムを多数取り扱っているめちゃSMARTでも正規のスタッシャーを取り扱っているとのことです♪
メール便が送料無料だったりお得なセールも行われているので、是非チェックされてみてください。
もちろんサンドイッチ以外の形も取り扱われていますよ~!
お店のページから検索してみてくださいね★
公式サイト
配送について(沖縄県以外)
お届け先1件につき、3,300円(税込)以上のご注文は、配送料無料です。3,300円(税込)未満のご注文は、全国一律、お届け先1件ごとに350円(税込)の配送料金をいただきます。送料は商品代金とあわせてご請求させて頂きます。
出典:配送・お支払いについて – stasher
沖縄県へのお届けにつきましては、お届け先1件につき、11,000円(税込)以上のご注文は配送料無料となります。11,000円(税込)未満のご注文は、お届け先1件ごとに2,000円(税込)の配送料金をいただきます。送料は商品代金とあわせてご請求させて頂きます。
公式ショップは3,300円未満の購入の場合、送料が350円かかります。
プラスチックフリーの梱包で届きますよ。
安く買うには? – 公式サイト編
スタッシャーを安く買うには、公式サイトのセット販売がおすすめです!
定価で買うより2,700円ほどお得なセットもあります。
あとは、公式サイトのセールも狙い目!
ゴールデンウィークやブラックフライデーなど、季節のイベントと一緒に数日間だけ単品の商品もセールになります。
安く買うには – iHerb編
サプリメントで有名なiHerbでもスタッシャーをお得に購入できるんです!
価格はそのときのレートによって左右されたり、ものによっては日本の定価より高い場合もありますので気をつけてくださいね!
iHerbの利用がはじめての方は、紹介コード:HIR9106を購入時に入力することで5%オフになるので是非ご利用ください!
私にも還元されるシステムです。
個人情報などは私に届かないのでご安心ください♪
iHerbで安く購入できる「バター風味のココナッツオイル」もおすすめです!
どこで買える? in オーストラリア
オーストラリアでは、エコなアイテムを取り扱うショップの店舗またはオンライン、安く買うには – iHerb編で紹介したiHerbで購入可能です♪
オンラインならAmazonや、40ドル以上の購入で送料が無料になるThe Well Storeが試しやすいですよ。
ただ、The Well Storeにはスタンドアップの取り扱いがありません。
スタンドアップが気になる方は、オーストラリアの人気エコグッズ店Biomeがおすすめです。
まとめ
スタッシャー、できる子じゃないですか?
購入を悩んでいる方の参考になればうれしいです♪
▼プラスチックフリーが気になる方はこちらの記事もどうぞ▼