メルボルンにもコリアンタウンと呼ばれる一角がありますが、韓国料理が食べたいときいつもどの店に入ろうか迷うんですよね。
そういうとき韓国では「ペク先生の店に行けば間違いない」と言われています。
ペク先生(백선생)ことペク・ジョンウォン(백종원)は韓国の有名な料理研究家で、カフェから人気外食チェーン店までを持つ大物実業家でもあります。
何かのレシピを調べても、NAVER(韓国最大手検索ポータルサイト)検索結果上位には「ペク先生の○○レシピ」といったようにペク先生のものばかりが語り継がれています。
最近の若い子はお袋の味ではなく「ペク先生の味で育っている」と言っても過言ではありません。
キム・ヨナの国民の妹風にいうならば、ペク先生は国民のお袋です。(ペク先生は中年男性です。)
ということで今日は、メルボルンにあるペク先生のお店をご紹介しようと思います。
Paik’s BBQ(セマウル食堂)
韓国旅行雑誌などにもよく登場するセマウル食堂(새마을 식당)はメルボルンにもあります。
注意したいのは外観が韓国にあるセマウル食堂っぽくなく、かなりメルボルンっぽいことです。
引用元:PAIK’S BBQ Instagram(@paiksbbq)
BBQって書いてあるのにお茶しに来てしまいそうなカフェっぽい看板。
でもご安心ください。中に入るとばりばりセマウル食堂です。
この投稿をInstagramで見る
引用元:PAIK’S BBQ Instagram(@paiksbbq)
日本人にもお馴染みのサムギョプサル(豚バラの焼き肉)やテジカルビ(豚カルビ)の焼き肉にプルコギ、チヂミ、プデチゲなどもありますが私がおすすめするのはこちら。
▼チルブンテジキムチ(7分豚キムチ) 15ドル
この投稿をInstagramで見る
引用元:PAIK’S BBQ Instagram(@paiksbbq)
名前は豚キムチですが、キムチチゲです。
7分キムチチゲという名前の理由は「キムチチゲが一番おいしくなるのは7分煮たとき」だから。
よく漬かったキムチと豚の旨みがぎゅっと詰まったコクのある一品で、きざみ韓国のりを乗せた白ご飯と食べると箸…ではなくスプーンがとまりません。(韓国ではご飯や汁物をスプーンで食べます。)
辛い食べ物が好きな人は是非トライしてみてください。
この投稿をInstagramで見る
引用元:SoYuJin Instagram(@yujin_so)
なんとメルボルンのセマウル食堂にはトッポッキもあります(右端)。
左上はセマウル食堂定番メニューのテジコプテギ(豚の皮)。
ちなみにこのインスタはペク先生の奥さん(女優ソ・ユジン)のアカウントです。
店名 | Paik’s BBQ(セマウル食堂) |
---|---|
所在地 | 525 Little Lonsdale St, Melbourne |
電話番号 | +61 3 9972 2043 |
営業時間 | 月~土 17:30~23:00 |
※営業時間はzomato Paik’s BBQ – 새마을식당を参照しました。2021年1月現在の情報です。
Bornga Korean Restaurant(本家)
この投稿をInstagramで見る
引用元:Bornga Melbourne City Instagram(@bornga_melbourne_city)
本家は韓国語で본가(ボンガ)と読みます。
こちらにも韓国焼き肉があるのですが、セマウル食堂が焼き肉屋だったのに対して本家は韓国料理全般といったところでしょうか。
メニューが多様すぎて、韓国の何かを食べたければとりあえず本家に来れば間違いなさそうです。
- 海鮮チヂミ、キムチチヂミ
- マンドゥ(韓国の餃子)
- トッポッキ
- チャプチェ
- 韓国中華(チャジャンミョン、チャンポン、タンスユクなど)
- 石焼きビビンバ
- 冷麺、ビビン冷麺
- プルコギ、オジンオプルコギ、ナクチプルコギ
- スンドゥブチゲ
- キムチチゲ
- テンジャンチゲ
- 参鶏湯
- プデチゲ
- フライドチキン、ヤンニョムチキン、カンジャンチキン(骨つき骨なし両方あり)
- 韓国焼き肉いろいろ
- マッコリやソジュ(焼酎)、ポップンジャなどの韓国のお酒
これだけ書いてもあくまで「一例」です。
スンドゥブチゲに関しては豚、海鮮、キムチの3種類あります。そこらのフードコートよりも選択肢があるのではないでしょうか。
韓国料理が食べたいときはとりあえずここに来れば間違いないと思います。
この投稿をInstagramで見る
引用元:Bornga Melbourne City Instagram(@bornga_melbourne_city)
こちらはヘムルパジョン(海鮮チヂミ) 22ドル。
この投稿をInstagramで見る
引用元:Bornga Melbourne City Instagram(@bornga_melbourne_city)
コリアンBBQこと焼き肉もおいしそう。
何を食べようか迷ったら、本家で本場の韓国料理をいただくのはいかがですか?
オンライン予約(クリックすると移動)も可能です。
店名 | Bornga Korean Restaurant(本家) |
---|---|
所在地 | Level 1/178 Little Bourke St, Melbourne |
電話番号 | +61 3 9995 0643 |
営業時間 | ランチ 12:00-15:00 (ラストオーダー 14:30) ディナー 17:30-23:00 年中無休 |
※営業時間は本家のインスタグラムを参照しました。
Hanshin Pocha Melbourne(ハンシンポチャ)
眠らない街、韓国ソウルの弘大(ホンデ)ではナンパの名所として知られる한신포차(ハンシンポチャ)もペク先生のお店なのですが、最近メルボルンにもオープンしました。
この投稿をInstagramで見る
引用元:HANSHIN POCHA MELBOURNE Instagram(@official_hanshin_melbourne)
メルボルンCBDのビルの合間に韓国通はほっこりしてしまうようなハンシンポチャの看板。
セマウル食堂は焼き肉屋、本家は何でも屋(?)だったのに対しハンシンポチャは日本でいう「居酒屋」です。
▼看板メニューは こちら。
この投稿をInstagramで見る
引用元:HANSHIN POCHA MELBOURNE Instagram(@official_hanshin_melbourne)
닭발(タッパル) 26ドル
鶏の足です。もみじってやつです。
使い捨ての手袋をはめて手づかみで食べるのですが、つま先(表現)に小骨が残っていたりするのでそれをペッペと吐き出しながら食べるのがツウです。ただ、めちゃくちゃ辛いです。一緒に出てくる豆もやしを混ぜて食べてもよし。
タッパルの次に有名なのは丸取りの唐揚げ통닭(トンダク)なのですが、こういうフライドチキンも人気です。
引用元:HANSHIN POCHA MELBOURNE Instagram(@official_hanshin_melbourne)
唐辛子とにんにくがかかった고추마늘치킨(コチュマヌルチキン) 大 32ドル 小18ドル
韓国焼酎ソジュやマッコリと一緒に食べたいですね。
店名 | Hanshin Pocha Melbourne(ハンシンポチャ) |
---|---|
所在地 | 385 Little Lonsdale St, Melbourne |
営業時間 | 月 – 日 18:00 pm~ 02:00 am (KITCHEN CLOSE) |
※営業時間はハンシンポチャメルボルンのインスタグラムを参照しました。
まとめ
今日は、「メルボルンで韓国料理が食べたいときにとりあえず行けばいいペク先生のお店」を三カ所ご紹介しました。
メルボルンでは韓国料理に限らず本場さながらの海外グルメも食べられるので、あらためて「多国籍な都市っておいしいな」と思いました。
韓国好きな方や、辛いもの好きな方の参考になればうれしいです。